車の慣らし運転は必要?トヨタに聞いてみた

一部では「新車で納車されて1ヶ月は高回転にしてはいけない」「1ヶ月は高速に乗ってはいけない」「いや半年間は・・・」など車の慣らし運転が必要という情報を耳にしますが、本当なのでしょうか。質問車種を一般的なヴィッツとしてトヨタに聞いてみました。

ヴィッツをはじめ、最近の車では、特に慣らし運転の必要性はございません。
なぜかと申しますと、確かに、昭和40年代頃までは、慣らし運転をお願いしておりましたが、現在は、部品加工技術の精度が、当時に比べ、格段に向上しているためでございます。
ヴィッツの操作に慣れるまでの期間を慣らし運転と考えていただき、慎重に運転いただければ幸いでございます。

つまり現在は慣らし運転の考え方すらなく、具体的に何キロ、何ヶ月という期間の指定もないようで「ご自身の車の操作に慣れるまでが慣らし運転の期間」というそりゃそうだというかごもっともな考え方に変わりつつあるようです。私も新車納車して2週間程度で速度100km/hの高速に乗った事ありますが何の影響もありませんでした。慣らし運転の必要はないと言っても、かといって納車されてすぐレッドゾーンまで回すようなのは寿命にも影響するかもしれませんし、そういう点では各自の裁量でしばらくの間はいたわり運転された方がよいのかもしれません。