ショッピングモール 満車の原因は従業員?!

ショッピングモールと言えば土日は混雑するが、平日の開店直後でも店舗に近い駐車マスは埋まっているケースが多い。これは私の想像だが、違法駐車、あるいは従業員が止めているとしか思えないのだ。土日なら3時間程度滞在することはあるかもしれないが、殆どの客は用を済ませば出ていくので平均滞在時間は1時間程度だろう。そうすると駐車場の回転率は高くなるので入り口で渋滞、駐車場内をグルグルすることはないはずだ。

これについて、ショッピングモールを運営するA社とB社に聞いた所、以下の回答が寄せられた。

A社 ご指摘の従業員駐車場に関しては、施設としてお客様駐車スペースに駐車しない様に継続して指導教育をしております。ただし、お客様のご指摘の通り根絶できていない状況がございます。申し訳ございません。
勤務のスタッフの中には公共の交通機関が利用できない地域のスタッフもおり、やむなく車通勤をするスタッフにはご指摘のように車両登録をさせ「車の車両ナンバー」を管理し対応はさせていただいております。登録ナンバーに基づき、違法従業員駐車発見時は厳しく指導をいたしております。根絶に向け、店舗責任者の会合でお客様の声を伝え改善の努力を継続してまいります。

B社 従業員に対しては、従業員駐車場に駐車するよう指導に努めてまいります。また、店員、専門店街の店員含む従業員は別に設けております従業員用駐車場の利用することがルール化されております。
お客さまにご提供している駐車場を利用しているスタッフがいないかは日々巡回の中で取り締まっている状況でございますが、お客さまの声も踏まえまして、より警備巡回を強化して参ります。
一日以上駐車している車につきましては、既に残車ということで張り紙をさせて頂き、速やかな移動をお願いしている状況でございます。

基本的にショッピングモールには「従業員専用駐車場」があるが、これは店舗よりかなり離れた場所に設置されているため日々の通勤には不便だ。そこで面倒になって客用の駐車場に従業員の私物の自動車を止めている人がいるのではないだろうか。どうせバレないからと職場に申告していない人もいるはずだ。これがショッピングモールの駐車場が混む最大の要因であると考える。身体障害者など特別な理由があれば職場に申告した上で許可制にすればよいだろうが、健康な人が無断で使っているケースもあるに違いない。
もちろんルールを守ってやっている人が殆どだろうが、ショッピングモールの待遇はロードサイドと比べて高いことが多いのだから数分通勤時間が長くなる、歩く距離が増えるとしても我慢して通勤すべきだろう。歩くのが嫌ならば無理にそこで働かずロードサイド店で働けばいい話だ。
客としてはショッピングモールの駐車場が混むと入る気も失せて一日中機嫌が悪くなってしまうので、中で働く人にはルール通り従業員駐車場に止める運用を厳守し、ルールが守れないならば公共交通機関等で通勤して頂きたい。もしショッピングモールに来店して混んでいたら「従業員が止めているのではないか?」と意見を入れると改善されるかもしれない。