厄年とは 厄除けはどこでできる?料金は?

厄年とは悪い事が降りかかる年といわれていますが、皆さんは厄年を信じますか?私は厄年に色々な悪い事が起こったので信じていますが、過去に何も変化がなかったので厄年などあり得ない。信じない。という人もいるかと思います。

とはいえ信じている人にとっては非常に大きな悩み事だと思います。
まずは厄年検索サイト等であなたが厄年に当てはまるか検索しましょう。生まれた歳を入れると厄年が出てきます。女性と男性では厄年が違うので注意を。ここで出てきた年の前後にはお祓い(厄除け)をしたほうがよいでしょう。本来は前厄、本厄、後厄と3回お祓いした方がよいのかもしれませんが、時間もお金も限られていますのでこの中で最低1回は受けるとよいでしょう。前厄の時にお祓いすれば一番効果が高いかもしれません。

お祓い(厄除け)についてですが、近くの神社でやってくれる場合が多いですが、まずはネットで近くの神社の名前を検索してご祈祷などをやっているか調べて、やっていると分かれば実際に出向き聞いてみて下さい。窓口は平日の昼間しか開いていない事もありますのでご注意を。また事前の予約が必要であったり、基本的に有料なのですが料金も3,000円からやってくれる所もあれば1万円になる所もあります。三が日などは非常に混雑するので、それ以外の日にするとよいでしょう。
これは私の話なので皆さんに当てはまるかは分かりませんが、お祓いをしてもらってから悪い事は減ったように思います。時間も地方の神社であれば1時間かかりません。3年間で1時間であればどんなに多忙な人であっても確保できない時間ではないと思いますので、悪い事が起こらないように・起きても最小限に抑えられるように、厄年の時は厄除けをして神様のご加護を受けた方がよいかと思います。