ノートンより軽い?! 無期限スーパーセキュリティ買ってみた

従来ノートンを使っていましたが、更新制の概念に飽き飽きしていたのと家計節約の目的も兼ねて「更新不要」を謳うセキュリティソフトを買ってみました。

アマゾンで3台分、5,000円で買えました。Win,Mac,Android含め3台まで無期限で使えるのはおいしいですね。
あまり良い評判を聞かないソースネクストですが、噛んでいる部分はサポートだけですので、中身はbitdefender日本語版そのものです。
bitdefenderはセキュリティ評価機関AVTESTでカスペルスキーやマカフィーと並んで毎回上位の好成績を収めています。
基本的な性能はよく分かりませんが、色々と癖のあるようで大手ほどすんなりとはいきませんが一度対処法を覚えたら余裕です。

1.セットアップ
まず既存のセキュリティソフトが入っている場合はアンインストールして再起動。
セットアップはなんなく完了。セットアップにかかる時間も10分ほどと他と変わりません。

2.初回起動
ソースネクストアカウントが必要ですので持っていない人は登録します。
ソースネクストアカウントとシリアル番号を紐付ける形となります。
シリアル番号の認証が通らない:最初に半角スペースが入っていると通りません
ログイン時に「ページが見つかりません」と表示された場合はもう一度ログインしましょう。

ノートンを彷彿とさせる黒基調のトップ画面。初回アップデートが自動で始まりますが、30分ほどかかりますのでその間は負荷の高いPC操作は控えましょう。アップデート中は安全ですの下に「アップデート中」と表示されます。試しにクイックスキャンを実行してみましたが5分で終了。
2回目以降のクイックスキャンは30秒と驚異的な速さ。これなら毎日の日課にできますね。

テストウイルスも脅威としてデスクトップ右下にポップアップを出してきたので仕事してますね。
このソフトは一度スキャンし問題なしと判定されたものはファイルが変更無い限りはスキャンしない仕様となっていますので今後の負荷を軽くするために、一度時間に余裕がある時にフルスキャンを実行しておくとよいでしょう。スキャン速度も速いのでフルスキャンでも600万ファイル8時間程度で終わります。「ウイルスと判定されて削除された」というレビューもありますが、隔離かブロックで隔離は元に戻せますしブロックは除外設定すれば解除されます。

3.設定を煮詰める
セキュリティソフトは設定画面が分かりづらい傾向にありますが、このソフトは超絶分かりづらいです。
デフォルトでは初心者が使うような推奨の設定になっていますが、設定を煮詰めることでノートン以上にリソースを節約できます。
重いだの何だのレビューに書いている人はここの設定調整していますか?
 
小さい右下の歯車ボタンを押すと細かい設定ができます。こんな小さなボタンにするなんて、よほどいじって欲しくないんでしょうね。
レビューの一部に「設定項目が元に戻る」という話がありましたが、確かに元に戻ることがたまにあります。定期的に確認するとよいでしょう。
下の画像は煮詰めた後の内容ですので、参考にして下さい。

PC上級者でキーロガーなど実行しないわという人はチェックを外すとPCが軽くなります。
 
特に上のwebからの防御はパフォーマンス重視の人はチェックを全て外すことをお勧めします。

警告もある程度知識のあるユーザーなら全てオフでも問題ないでしょう。

自動アップデートは大手に匹敵する最短1時間での配信を実現。サイレントアップデートなので画面に出てくることもありません。
後回しのチェックを入れておけばノートン等他社ソフトのようにいきなり再起動しろと言ってくることもないので快適。

ウイルス感染やアップデート等の通知も一覧で見れます。
 
大きな分類の設定はつまみで、小さな細かい設定は歯車ボタンにて設定となります。
軽くしたい人は決済ブラウザを起動し、設定の中で「決済ブラウザを利用しない」にすると軽くできます。
 
パスワード管理やwebカメラの設定、脆弱性診断はそれぞれの設定をつまみでオンにすると歯車ボタンが現れ細かい設定が可能です。

4.サクサクか?
文字を打ち込む、メールソフトを開く、ブラウザのページを開くという基本動作がノートンよりも1割程度速い印象を受けます。
ネット接続速度も400Mbpsから490Mbpsに向上。CPU使用率もアイドル時0%(Core i3相当CPU)とノートンもビックリのサクサク度。
bitdefenderのメーカーのうたい文句は間違いではないようです。ノートパソコンに入れればバッテリー持ち向上も期待できます。
メモリ使用量はノートンより多く150MB前後食うのでタブレットでの実行は厳しそうですが。

5.特徴的な機能
他のセキュリティソフトにはない機能を挙げておきます。
・ファイルの完全削除 …指定したファイルを復元できないように完全削除します。
・専用ブラウザ …ウイルス感染の心配が無い専用のブラウザを搭載しているのでショッピング等個人情報の入力も安心ですね。
・盗難削除 …PCが盗難されたら遠隔操作でデータ削除が可能。
・ファイル金庫 …他のアプリがアクセスできない領域にパスワードをかけてファイルを保管可能。

6.ネットに接続できなくなる不具合
スピードテストなど大量のトラフィックを集中してやりとりする場合、ネットが遮断されどのアプリからも接続できなくなります。
この場合、一度削除して再インストールするしか手立てはありません。
しかも普通にプログラムの機能からアンインストールすると25%で固まってしまいますので、付属の「削除ツール」から削除する必要があります。
※「webから防御」のチェックを全て外すと不具合がなくなりました

7.ソースネクストアップデートは消しておく
このソフトが自動でインストールされます。ソースネクストは自社で作るソフトはすごく作りが悪く常駐するのでアンインストールしてしまいましょう。アップデートの通知は自動で来なくなりますがそのときは自分で確認すればいい話です。もっともセキュリティソフトには自動アップデートが組み込まれているのでこのソフトは不要かもしれませんね。

8.サポート体制は?
メールと電話対応。ノートンのチャットサポートは中国人が出てきたりしますが、ソースネクストのメールサポートは日本人でマニュアル的な回答は見られませんでした。試しにネットに接続できない件に関してメール問い合わせした所8時間で返答。機能を一個ずつ外して改善するかという内容で「webから防御」もその項目に含まれていました。レビューを見るとOSアップグレードで上限にひっかかり解除してもらった人も居るようでそういう問い合わせもできるようです。

9.変なメールが毎日届くが?
マイページから解除できます。

上級者が上の設定画面を見ればすぐに「大手ソフトと遜色ないじゃん」と思うと思います。
bitdefenderは海外では高い評価を取っている有名ソフトです。逆に日本国内がガラパゴス化しているのです。
bitdefender社もソフトを出していますが3年5台で13,000円前後のものをソースネクストのコネによって更新不要に。ソースネクスト恐るべし。
この軽さで、この機能の多さで、無期限。台数も3台で5,000円は正直かなり破格です。安かろう悪かろうとよく言いますがこのソフトに関しては当てはまりません。
購入はアマゾンから買うのが最安です。指示通りダウンロードしてシリアル番号貼り付けて終わりです。

原則としてウイルスのような怪しいソフトには触れない、でもパフォーマンスを重視したいという人にオススメです。
「守ってくれる感じがしない」というレビューもありましたが、セキュリティソフトは黒子の存在なので私は逆に派手にボンボン出てきたら困ると思っています。ノートンもどちらかというと黒子の存在でしたのでノートンからの乗り換えに最適と言える製品でしょう。