JR東海がこのほど、スマートEXに3Dセキュア認証を導入したようだ。クレカ番号とは別にクレカ会社が定めるアカウントでログインしないとカードの決済が出来ない仕組みで、えきねっとは既に導入しているがスマートEXもついに導入した事になる。ある意味えきねっとより換金性が高く不正されやすい東海道新幹線が対策していなかった点では10年遅いと言っても過言では無いだろう。
その他、利用日を選ぶ際にプルダウンではなくカレンダー表示に改善され、しかもちゃっかり青と赤に色分けされていて日時間違いを防ぐ取り組みが進んでいる。駅名もプルダウンだと下の方の駅はいつもスクロールしなければならないのでいつもよく使う駅から選択とか路線図から選択・県から選択とか使いやすく改善してもらいたいものである。また、スマートEXは交通系紐付けがメインと言いながらも購入する度に交通系紐付けを設定しなければならないのはウザいので、事前の設定で自動紐付けをオンにしていれば交通系を一つしか持っていない人に限るが購入した瞬間に紐付けされるようにしてもらいたいものである。東海に限らず東も同じ事が言えるが、システムを作るだけ作ってそれを実際に使ってどうなのかという使いやすさを犠牲にしてきた部分があるので、これからは不正防止及び使いやすさにもフォーカスしてもらいたい物である。
