沼津ナンバー活性化の鍵は人気アニメキャラ?認めるかは行政次第

運営がラブライブサンシャインのナンバープレート(もちろん飾り)を発売するとしてふと思った所であるが、こういうデザインを原付及び自動車のナンバーにしてしまえばいいのである。もちろん現在は「このナンバーを付けて公道を走らないで下さい」と注意書きが付いているが、これが公式になれば沼津で自動車を新規登録する人も増えるかもしれない。デザインは運営がいくらでも振り出せるのでそこを考える必要が無いのは強い。

原付のナンバーは市裁量であるが、自動車となると国の管轄で図柄入りナンバープレートの扱いなので国交省や警察庁が認めなければならない。デザインは自由と言っても本物のナンバーを作るとなれば番号とキャラが被らないようにとか番号が見えづらくならないように等、ある程度制約が出てくるのは言うまでも無いだろう。
図柄入りナンバーといってもなんでも認められる訳ではなく地域の風景や人気名物しか認めない傾向のようだが、沼津にとってAqoursとは人気産地・名物・風景であり、仮に自動車対象に認めたらアニメ作品としては史上初になる訳で特例的な取り扱いを期待したいものである。