1分で取替え!節水シャワーで1ヶ月で元を取る方法

風呂で、主にシャワーを使っている方は、節水シャワーに切り替えると水道代・ガス代を節約できます!
原理としては、通常のシャワーよりも網の目を細かくすることで人間が感じることができる中央部分にのみ水圧を集中させ、
少ない水の量でも同じ洗浄力を確保する仕組みです。
簡単に言えば、従来型のシャワーよりも穴を小さくして、水が出る量を絞っているという感じです。
高級なものは一時停止ボタンが付いていたりしますが、上のような安いものでも十分効果があります。
機種としては、なるべくシンプルで軽いものをおすすめします。できればカット率の高いものを選ぶと良いでしょう。
なぜなら、冬の間は特に水道代のみならず、ガス代も高くなります。ガス会社が切り替えできれば安くなるかもしれませんが、
ガス会社が切り替えできない場合には、このように節水シャワーをつけるとガス代の節約にもなります。
カット率50%の機種の場合、水道代・ガス代ともに3割下がりました!1ヶ月で元が取れます!
※なぜ3割かというと、基本料金があるため、純粋に使用量が半分になっても料金は半分にならないのです。

そして、取り替えも
手で取り外し・取り付けができ簡単!
特に特別な工事や許可は必要ありません。業者を呼ぶ必要もなく、個人で1分でできます。
今のシャワーヘッドをくるくる回して取り外し、新しいヘッドをくるくる回して取り付けるだけです。
一軒家でも賃貸アパートでもマンションでも、そして小学生から大人まで、誰でもできます。
退去する時は、くるくる外して前のものを取り付けるだけです。
一部メーカーではアダプタが必要になるかもしれませんが、きちんと同梱されています。
(念のため購入前に今のシャワーヘッドのメーカー対応を確認してください)

デメリットとしては、確かにシャワーの出が変わったように感じますが、悪くは感じません。
いろいろなサイトに書かれていて本当かどうか怪しく思いましたが、実際に買って使っていますが、これは事実です。
少し傾向が変わったかな、中央が強めかな、という感じです。
慣れるまで時間がかかりますが、慣れれば問題ありません。
むしろ中央が従来より強めなので、今までこんなにも流す水を無駄にしていたんだと気づくことができます。
おそらくこれは予想ですが、メーカーや機種によって味付けが違うと思います。一個あたりそれほどお値段のするものではないので、
いろいろな機種を試してみて、反応を見ながらやっていくのもよいでしょう。
急に出が変わるのは抵抗がある、ということであればカット率の低いものから試してみるという手もアリだと思います。

このように、本当に簡単な作業で、一ヶ月で元を取ることができる節水シャワー。ぜひお試しください!