ミヤネ屋が、東京~新大阪の新幹線はJR西管轄であるかのようなパネルを表示したとしてネットで話題になっている。
上のようなイメージのパネルが表示されたようだ。確かにパッと見間違っている感じはするが、周りのコメント等を読むと「JR西車・東海車」の説明をしたいようである。それにしても「運行する」という定義で言えば運転士や車掌はそれぞれの営業区域でのみ運転し境界駅で交代しているのでミヤネ側が素で間違っている可能性も否めない。例えば同じN700Sでも東海が作った車と西が作った車が存在し、相互直通運転しているので西の車が東京に行く事もあれば、東海の車が九州に行く事もありうる。西車は故障率が高いと言われているが、内装及び外装は全く同じであるが見分け方は側面のJRロゴの色と「会いにいこう」が流れるのが東海車である。JR西からすればドル箱区間が欲しいのが本音かもしれないが、東海車・西車を知っている人など1割以下であり誤解を生むような報道は勘弁してもらいたいものである。
