東海道線事故に伴い、東海の神対応が話題になっているようだ。本来は通過するはずの「のぞみ62号」を小田原・熱海に止めて東京まで行きたい客を拾ったようである。停車しなければ1本程度であったが、停車した事により2本程度に増加した。緊急事態を除いてのぞみが静岡県内に止まるのは極めて異例で、前代未聞と言っても過言では無いだろう。
JR東管内の影響だとしてもここまでやるのはかなり珍しく、上層部ナイスと言えるだろう。夜9時なので影響が出るとしても数本であり土曜日なのでのぞみが果たすビジネス需要もほぼ停止しており実際の客への迷惑は殆ど無いという観点から決断したと考えられ、平日にこの指示が出来たかどうかは結構きわどい所があると言えるだろう。
ビジネス需要が強い平日のダイヤは現状を維持するにしても土日の東海道新幹線は観光需要が大きくそれほど速達性も重視されないというのであればのぞみのダイヤも土日は変わっていく事になるのかもしれない。
