JR久留里線は銚子電鉄に譲渡すべき?ネット民妙案を考える

JR東が「潰す」と言わんばかりに強気の発言を続けている久留里線(久留里~上総亀山)であるが、廃線を回避したければ三セク・上下分離または近隣の鉄道会社に譲渡しか選択肢はない。JRとしては負担が大きいので自分の路線網から切り離したいだけで廃線にならなければ例え経営主体が変わったとしても住民が困る事はない。三セクといっても赤字路線を行政が運営するのは気が引けるという所であるが、全国でも珍しく赤字路線を黒字に変えたおかしな会社がここにある。といっても実際には菓子を売って会社全体で黒字のようだが。

銚子電鉄の鉄道事業の赤字が年間1億なのでさらに年間2億の赤字路線を引き受ける可能性は極めて低いが、赤字だからこそスポンサーやコラボが沢山付いて露店も沢山出ている現状を考えると副業を2倍頑張ればペイできそうな予感はする。久留里線は全線現金決済のみであり、はじめから他社への経営分離等を想定していたような気配はする所である。JR東と異常に仲が良く他社なのに「特急しおさいで!えきねっとをご利用ください」と言っているぐらいであり、今度はJRの代わりに「特急さざなみをご利用ください」と言う日が来るのだろうか。久留里線の管轄も千葉支社なのだから前向きに議論してもらいたいものである。