ネット下り速度を10倍にするたった1つの方法

つまり、ギガ回線を契約しましょうということです。
今までは100Mbpsが主流ですが、対応エリアでは1Gbpsのインターネットが既に始まってます。
月額料金は大きくは変わらず、初期費用(工事費)を負担するだけで切り替えできます。
*NTT東日本の商品です。西日本は若干内容が異なります。

ギガインターネットがしたい!何も分からない! =ギガスマートタイプ
ギガインターネットがしたい!専門知識ある!ルータ購入済 =ギガラインタイプ
*マンションタイプの○契約とは、同一建物内でその契約数が見込める場合

私はルータを既に持っているので、料金を抑えたくギガラインを選択。

以前はBフレッツマンションタイプ(100Mbps)を利用していましたが、
近辺でネット接続ユーザーが増え、混雑時は上下50Mbpsほどでした。
(無線でつなぐと20Mbpsとかざら・・・) LTEより遅い!!!何のための固定回線?
そしてこのほど、回線工事を終え、有線で速度測定すると!

以前と比べ6倍程度の速度向上で大満足です。
同じ室内で無線で計測したスマホは220/180でしたが、LTEより断然速い。
おまけに何回測定してもほぼ同じ値。安定している証です
*これでもギガ回線の方では普通ぐらいです。
当方OCNですが、他の当たりプロバイダだと下り600とかいくそうです

工事費が24,000円(キャンペーン中は16,000円)とられ、月額料金も数百円上がりますが、
まだまだ普及がされていなく、ユーザー数も少ないので快適なインターネットが楽しめます。
一般的なWebページの読み込み速度は体感で50%高速化しました。
まるでオフラインhtmlを見る感じでサクサクネットサーフィンできます。

100Mインターネットが当たり前の今、1Gネットの世界へ!
もう100Mには戻れません…
4Kもサクサク見れます。

*ギガタイプはすべて、光ケーブルを直接屋内まで引き込む形となります。VDSLは利用できません。

*ギガ回線でAndroidを無線につないで、Speedtestで上りが極端に遅い場合
・・・Wifi設定画面右下の「・・・」タップ、詳細設定、「Auto IPの使用」にチェック
Speedtestアプリは上りの速度が正しく計測されないので、ドコモスピードテストを使用

*100Mを超えない
・・・ルータ、LANアダプタ、LANケーブルは1Gbps対応か?

続報
当方Nortonを使用していますが、Windows標準のファイアウォールもオンになっていて
Wファイアウォール状態になっていました。(Windowsも警告してこない)
「速度低下の原因では?」と思い、オフにして速度計測したところ

下り回線が600Mbpsに!!
Windows 8.1では、ファイアウォール→詳細設定→プロパティと奥めいた所に設定画面があるのが厄介ですが、サードパーティソフトを入れてる方はオフにすると確実にパフォーマンスが改善します。
ほぼ全てのオンラインページがオフラインのようにさらにサクサクになりました。
400→600なので理論上1.5倍サクサクに!