アイドル時間とは、AKBなどのアイドルの意味ではありません。
単純に「ヒマ」という意味です。
パソコンにおけるアイドル時、アイドル時間という意味はパソコンを起動してHDDがガリガリと言いますが
それが終わると静かになります。この後の時間のことを「アイドル時間」といいます。
例えばHDDのアイドル時消費電力はいくらか?というような使い方をします。
パソコンによって何分何秒かは異なりますし、明確にどこかの業者が定義を決めているわけではありません。
各自の自己判断で「アイドル時」という言葉を使っています。
ネットワークでもアイドルという使い方をしますが、こちらは何も通信していない状態を表します。
現在は常時接続の時代ですから回線には常に接続されていますが、これはいつでもすぐに通信できるようにスタンバイしている状態なのです。
ただパソコンですから常に処理はしていますし通信もしています。
完璧に処理や通信を無くすとマシンが固まってしまいますので、一般的な「アイドル時」という表現は目立った処理をしておらず落ち着いた状態のことを指していることが多いように思います。つまりアイドル状態であっても厳密には全く処理をしていないわけではありません。
パソコンに慣れた人でもいきなりアイドル時間の定義を聞かれると困ってしまいますが、どこかの組織が定めた規格ではないので基準がなく曖昧な用語の一つなのです。
