岸田政権の優秀な秘書官を不適切発言で更迭したという報道が出ているが、彼は首相本人の「社会が変わってしまう」発言の意味を求められてこう発言したのであり、発言した総理自身がどういう社会がどのように変わるのか、良くなるのか悪くなるのか、発言の意味をしっかり釈明すべきだろう。
彼の得意技である「非常に複雑な問題なので、関係者と丁寧に議論の上、当事者や専門家の意見を聞きながら、慎重に慎重を期して検討に検討を重ねる」というのが模範解答なのに、野党に追い込まれ言いすぎて命取りになった感がある。その点ではどんなに野党の追及を受けても自分の発言が切り取られることを覚悟の上で一線を超えた発言をしなかった安倍元総理の答弁力はかなり高いと言えるだろう。
発言の意味を自分で説明したら自分自身が炎上するので他人に言わせて火が付いた人は辞めさせるというスタイルなのかもしれないが、チェスでいうとキングに火が移らないようにしているだけに過ぎない。
岸田総理は「社会が変わってしまう」発言を弁明するのか、弁明できないなら撤回するのか、今後の展開に期待したい。
