JR等の鉄道会社において「黄色い線の内側までお下がり下さい」と言っているが、ラッシュ時に東はバンバン警笛を鳴らしまくっている。様子を見るとホームドアのない駅において入線時に黄色いブロックの上に人がいたら容赦無く鳴らしまくっているようだ。黄色い線の境界がどういうものなのかハッキリ定義していないにも関わらず恣意的な運用が行われているのである。
常識的に考えれば黄色い線の内側というのを正確に表現すると「黄色い点字ブロック本体の内側」「黄色い点字ブロック本体のホーム側」という事になり、黒等に色分けされている所を歩くのが原則という事なのだろう。首都圏は早急に全駅ホームドアを設置すべきであり客に対して鳴らす前に事業者としての責務を果たしているのか疑問に思う節はあるが、ハイビームを食らったりアナウンスで名指しされたり警笛を鳴らされる事になるので特に列車の入線時は黄色い点字ブロックの上あるいは黄色い線の線路側を歩かないようにしてもらいたい。
