各地の警察で自転車の取締りが強化されている。自転車はいきなり赤キップになる場合もあるので注意が必要であるが、自転車で最悪人が亡くなる事故が過去に全国で多数あったにも関わらず厳罰化の論議はされず車ばかり取り締まってきたが、最近は空気が変わってきたようだ。理不尽とか身に覚えがないと反発する人も多いが、車ユーザーはそのように違反を切られても泣き寝入りして大人しく反則金を払ってきたのである。
車ユーザーでも時には電車に乗って歩行者になる事もあるだろう。特に都内の狭い歩道を歩いていたら後ろから自転車が猛スピードでやってきてベルを鳴らしてドケドケと言わんばかりの悪質なドライバーも多いのが現状である。これもれっきとした歩行者妨害になるのではないだろうか。横断歩道のシマシマ部分を押して歩くのはセーフだが、乗って走ってアウトというケースもよく報道されている。
自転車は早急に免許制にするか、利権が邪魔して免許制に出来ないならばスマホで1時間のビデオを見ないと買えないようにする等、業界を挙げて運転マナーや交通ルールの向上に取り組んでもらいたいものである。
