JR東が駅の時計廃止を実行して大騒動となったが、今度は時刻表の掲示も廃止しようとしている。東は鉄道を本業のように言いつつもホテル・ショッピング・不動産等の副業に力を入れている会社らしいと言えるだろう。鉄道運輸規程には「駅に時刻表を掲示しなければならない」と定められているが、QRを読めば表示出来るので運輸規程違反にはならない可能性が高い。
長野駅のホームに設置されていたが、「長野駅時刻表」としてQRコードが表示され、客のスマホで読み取ってご覧くださいという事になっていた。年1~2回のダイヤ改正毎に作るのが面倒というのもあるが、例えばデザイン会社に委託して管理・印刷させているとすればその費用が省けるという側面はあるだろう。QRコードを読み取った先の内容だけ書き換えれば良いので管理は非常に楽になるだろう。比較的新しい物好きでクレームが出ない客層の良い駅から進めているようであるが、将来的には都内の時刻表もQRになるかもしれない。
