山寺駅訪問記 充電で人気も”院まで2時間”看板に衝撃

山形県の山寺駅に行ってみました。山寺は出川の充電番組でさんまとの共演ロケ地に使われた人気スポットですが、この仙山線で始点と終点を除き唯一と言ってもいいぐらいsuica対応駅となっています。

ホームはどこか風情を感じるもので、東北の駅によくある待合室も設けられています。暖房付なのは有難いですね。

外の人からすれば「山寺駅ならすぐなんでしょ」と思いがちですが、2時間掛かりますという看板が衝撃を受けますね。

suicaは簡易改札機の為、タッチで駅ナカ(同一駅入出場)は出来ません。JRのありとあらゆるポスターを随所に貼り付けている感がありますね。

観光客の為に、地方駅としてはかなり異例の数のコインロッカーが設置されており、しかもsuica対応です。

周りにはコンビニすらなく近くに郵便局があるだけですが、おそらく昼間は賑わう物と思われます。山形県の花「べにばな」が飾られていました。快速べにばなという形で列車の名前にもなっています。暗かったので山の方には行きませんでしたが、昼間ならば十分行けるでしょう。興味のある人はぜひ行ってみて下さい。