JR東海313系乗車記 各停なのに”豪華客席”特急クラスの高い快適性

JR東海は、在来線・新幹線ともに運用する車両の種類をかなり減らしています。東は路線や種別ごとに専用車両を動かしていますが、東海ではほとんどありません。そういう意味で徹底的な合理化を図っていると言えますが、どの電車でも同じサービスを得られる一方、代わり映えしないとかつまらないと思う客もいるかもしれません。普通列車の313系8000番台は、元セントラルライナーの編成であり今まで300円取っていたようですがこれが10年程度で廃止された事によりその列車自体が普通列車と案内され8000番台が連結されていれば誰でも無料で乗る事が出来ます。雰囲気が全然違うので有料のように思う人もいるかと思いますが、無料です。313系の中には行先表示器が無い車両があるので付けてもらいたいと思いますけどね。

これが普通列車です。驚きですね。もう一度言いますが普通列車であり追加運賃は一切不要です。1両の端の部分にテーブル席が用意されていて、あとは普通の転換クロスシート席もあります。コメダの椅子がフカフカと言われていますが313系の椅子もかなりフカフカです。というか東の椅子が固いだけかもしれませんが。東なら普通列車グリーン車とか言って金を取ると思いますが、取らないあたりが東海らしいですね。乗り心地は良く、揺れはあまり感じません。東海道線でチラホラ見かけますので、興味のある人はぜひ乗ってみてください。