トヨタの超小型PEV「C+pod」のレンタルをJR東日本が実施しているという事で、実際に乗ってみました。一日3900円(NOC/補償込)で、軽井沢等の一部の営業所限定です。車内にバッテリーを内蔵しており完全電気で動きます。客による充電や満タン返し不要で、約150km走れます。レンタカーで面倒な満タン返しが不要というのは大きいですね。超小型モビリティという扱いですので最高時速が60km/hになっており、それ以上は出ません。自専道・高速道路・速度規制が60km/hを超える道路は走行不可です。ナンバーは軽のナンバーとなります。200Vなら半日・100V家庭用コンセントで1日充電すれば150km乗れるという簡単さが売りで、一般販売がようやく開始されたというような車であり、これから主流になっていく可能性を秘めた車と言えるでしょう。
見た目はかなり小さく、車内はコンパクトです。一般的な軽自動車よりもワンランク小さいです。
レンタカー車なので、パナソニック製の立派なナビが付いていました。ルート入力等を間違えることはまずないでしょう。メーターはデジタルメーターになっています。
シフトは大きく変わっており、ボタン方式になっています。起動する時はパワーボタンを押してDを押せば発進します。Pボタンはありませんが、Nを押して電源ボタンを押してサイドを掛ければ完了のようです。
サイドブレーキは足踏み式になっています。実際に走らせてみると結構凹凸を拾ったりブレーキの制動距離が通常の車の2倍ぐらい掛かる等癖はありますが、軽井沢のように車が少なく狭い道が多い場所・高速も少ない場所では最適でしょう。
ウィンドウは手で開ける方式になっていました。手回しでもなく完全手動というのはコスト削減なのか重さ削減なのかよく分かりませんね。近くのスーパーやコンビニに買い物、公園まで移動、駅や学校等の送り迎え等、車体も小さいので運転しやすく主婦や女性層にはピッタリの車と言えるでしょう。興味のある人はぜひ借りてみてください。
