ロンブー淳が、飛行機が目的地に到着して停止後、一斉に客が荷物を取り始めたりまるで正月の福袋争奪戦のように我先に退出しようとする行動について疑問を提起した。
確かにこれは当方も以前から思っていた事であり一斉に全員が荷物を取り出し始めれば荷物や人がぶつかり合ったりして明らかに危ない訳である。確かにファーストクラス等の上級席の人は先に降りる事が出来るが、それ以外の一般席は何も制御が無い訳で、航空会社側がマニュアルを変更し一言アナウンスをすれば良いだけの話である。
例えば「お急ぎの所恐れ入りますが通路側の方を先にお通しください」とアナウンスし、一段落した所で「その他のお客様もどうぞ」みたいにすればいいのである。乗る時は後ろからとか通路側からなど制御を掛けているのに出る時は自由というのは甚だ疑問で理解し難い制御方法である。機内にいる数百人が一つの通路に密集するのだから混み合うのは当然であり、トイレに行きたいとかその後の予定とか電車の時刻等があるのは分かるが、急いでいるのは皆同じであり急いだ所で縮められる時間は殆ど無い。最近はコンビニ等でもせっかちな人が増えたように思う所であるが、皆が心の余裕を持てばお互いの衝突を避ける事も出来るのかもしれない。
