JR東海「スマートEX」任意のICで改札通過、新幹線・ホテル割引等の特典多数

JR東海の「スマートEX」に登録してみた。こちらは簡易型のEX会員であり、VISAかマスター等のクレカが1枚あれば本来の会員と同等のサービスを受ける事が出来る。ロジックとしてはJR東の「えきねっと」と同じであり、IC番号紐付けで新幹線に乗る事が出来る。また、直前の予約変更も手数料無料ででき、こだまグリーン等の早特商品を買うにはEX会員になるのが必須なので、そこも大きなメリットであろう。

まず最初の登録は結構大変で、メールアドレスによる認証がある。便利さ重視・簡単な手順で登録できる東に比べ、こういう基礎基本の手順をしっかりこだわるあたりは東海らしいと言えるだろう。

アドレス認証の完了後、規約同意画面、そして氏名等の個人情報入力画面が出てくる。

そうすると今度は登録した電話番号あてにSMS認証がある。不正防止か何か知りませんが登録の画面数が多いとほとんどの人はめんどくさがって離脱してしまうのでその采配が重要ですね。

SMS認証が完了するとようやく予約画面が出てくる。ここの画面は使いやすく洗練されている印象だ。とにかく予約させたいので予約しか出てこないあたりが潔い。デフォルトとして東京~名古屋が出てくるが、デフォルトで表示する区間はお好みで設定可能。

実際にスマートEXで切符を購入してみる。便を選択し、種別を選択する。飛行機の予約画面みたいなUIとなっている。早特等の割引商品がある場合はこの画面に表示される。

ご予約条件によっては~という注意画面が表示されるが、区間や期間によっては自由席よりグリーン車の方が安い場合もあるのでそれの注意画面なのだろう。2日前・当日購入の場合は割引商品は無いのでこの画面は無視して構わない。自由席は区間に応じた課金概念のみでありどの列車に乗っても構わないようである。

予約するとこのような画面になり、IC紐付けが完了していない場合はその旨の画面が表示されるのでICカード番号を入力・保存してから新幹線改札を通過する。ICカードはsuica等の他社も登録できる。会員になると新幹線の割引商品が買える他、JR東海のテレワーク施設の利用、提携ホテル割引(日によっては半額以下)もあるので、興味のある人はぜひ利用してみてもらいたい。