Uber「少量注文手数料」項目隠して徴収 条件を画面に明示すべき

ウーバーで注文する時、地域によって注文代金が概ね750円以下の場合は「少量注文手数料」を取られる事がある。

これはヘルプ等にも一切書かれていない上、条件も明示されておらず、しかも注文画面では「手数料」の中に含まれており黒い補足ボタンを押して初めて明細が出てくるという仕組みになっている。概ね150円の場合が多いようであり、これを回避するには手数料抜きの純粋な商品価格ベースで900円以上の注文をする必要がある。要は純粋な商品価格ベースで750円注文した場合と900円注文した場合で、最終的な請求金額が殆ど同じになるという理屈であり少額の注文をすると損になるというロジックである。消費者問題は河野大臣の担当になっているようであるが、手数料を取るなとは言わないがウーバーに対して手数料が掛かる条件の明示、及び表示の改善を要望してもらいたいものである。