河北新報、号外PDFを印刷して出品は「違法」著作権法厳守呼び掛け

仙台育英の優勝に伴い号外を発行した河北新報が、号外のPDFを印刷してメルカリやヤフオク等に出品する場合は違法であると発表した。公式サイト上のSNSボタンを利用し、著作権を侵害する意図の無い本文が紛れ込む形でのリツイート等は問題無いとしている。号外自体は街頭で無料で配られたものであり、出品すれば利益が出るいわば「転売」状態である事から、印刷したかどうかに関わらず号外自体の出品も厳しく取り締まるべきである。
著作権法は基本的に侵害された側がアウトと言わない限りアウトにはならないが、河北新報は日本で一番著作権に厳しい新聞社と言っても過言では無く、過去にも会社名や日付を隠して朝刊を繰り返し撮影してツイートしていた等で逮捕された人がいるぐらいである。朝刊はどの社も比較的厳しめであるが、逆に一番緩いのは夕刊紙であり、ゲンダイや夕刊フジ・東スポあたりは何をやっても訴えてくる事はまず無いのでいじるなら夕刊紙をいじっておけば良かったのにと思う所である。仮に記事を載せる場合でも会社名や日付を入れて引用の体裁にすればうるさく言われる事は少ない。
どちらにせよ日本人は著作権の意識が薄くこれらに関する教育を小中高で行ってこなかった歴代総理大臣の責任と言える訳であるが、技術や情報の教科書に新聞を繰り返しアップする行為の禁止・号外のメルカリヤフオク出品禁止が盛り込まれる時代になるのかもしれない。