コンビニで900円程度の買い物を行い、支払直前に1000円チャージを申し出る客が面倒だと話題になっている。セブンではATMでのチャージが可能だが、他のチェーンでは対応しておらずレジでのチャージが必要になる。
買い物する前にチャージを申し出るのであれば分かるが、会計金額確定後にチャージを申し出るのは確かによく分からない。残高不足になるのが恥ずかしいという部分なのかもしれないが、レジ操作としては一度残高不足になってそこからチャージした方が自然に画面遷移できるので店員からすれば楽であり、残高が不足していたからといって客を悪い目で見る店員もいないだろう。またレジでチャージを行うと特に新人や外国人店員においてチャージ後の釣りの返金を忘れる店員が多く、ここもトラブルの原因になりやすい。
本部としても店の金は店で管理してねと言いたいのだろうが、電子マネーにチャージだけを行う操作であれば商品自体は何も買っていない訳であり千円や五千円など札で完結するのは明らかなのだからATMでチャージできるようにすべきであり、他チェーンでの対応に期待したい所である。
