ファミマが都内の一部店舗で「巨大サイネージ」の展開を開始しているという事で、実際に行ってみた。巨大テレビとか巨大ディスプレイと呼んでいる人もいるようである。展開店舗は公開されていないが、本社に近い浜松町エリアを回ればすぐに見つけられるはずである。
こういう系のモニターと言えば縁がかなり太いのが特徴であるが、ベゼル(縁)が1cmほどしかない家庭用の液晶テレビと同じスペックの物を3枚横につなげて使っているようである。店舗によっては2枚の所もあるようだ。そして映像装置は天井内に埋め込まれておりとてもデザイン性が高い。どこからか音声も出ているようである。セブンも同じような事を過去にやっているが、セブンよりも画面が大きく音が出るという違いがある。レジで並んでいる間に確実に視線に入るという事で例えばコーヒー商品やファミチキ等の映像を流せば購買率がアップする等の事例も出てくるかもしれない。現在はまだテスト段階のようであるが、好評であれば全国に広まっていくのだろう。今後の展開に期待したい。
