「システムのソフトウェア更新があります」などと通知が表示される場合があります。
これは厄介もので、一度表示されるとインストールするまで消せません。とてもしつこいです。
しかもインストールに数十分かかる上その間は何も使えず、ただバッテリーだけを消費するというばかばかしい代物です。
もちろん改善点も有りメリットもあるのでしょうが。
しかし、チェックを手動にすれば自分の好きなタイミングで確認でき、更新がある時はそのまま更新する事ができます。
要はチェックを手動にすれば実質無効と同じ挙動になります。
・Galaxyの場合
設定→ソフトウェア更新→更新を自動的にダウンロード のチェックを外す
更新予約のチェックも外す
・Xperiaの場合
設定→端末情報→ソフトウェア更新→ソフトウェア更新設定の変更
「自動で更新を行わない」と設定する
設定→端末情報→ソフトウェア更新→自動更新の設定
「しない」と設定する
現在「ソフトウェア更新があります」という通知が表示されている場合はそれに関しては消す事ができないので、おとなしくインストールして下さい。
上に書いた対処法は、次回以降表示しない設定となります。
この設定は、おそらくキャリアは推奨していません。アップデートのやり方ならばキャリアも知っているでしょうが、オフにする方法は知らないスタッフも多いかもしれません。
やれキャッシュを消せだの強制停止、空き容量を増やせ、再起動しろだの書いているサイトもありますが、それらはウソです。
上の設定だけを変更すれば反映されます。
ソフトウェア更新に関しては通知常駐というユーザーの邪魔をする方式ではなく改善を求める人だけがメニューに入って手動更新する仕様にすれば良いと思います。
