全国にあまねく設置されている郵便ポスト。これは送る専用だが、受け取る方にも使えたらもっと便利ではないか。
イメージとしては既存の郵便ポストの足部分に取り付ける。24時間動くようにしておき、電子的な操作、あるいはダイヤル上で解錠できるようにする。そうすれば郵便窓口やコンビニに受け取りに行く必要がなく、窓口での長蛇の列やコンビニ店員に負担を掛けずに済む。さらにはこの宅配ボックスは郵政のみならず、ヤマトや佐川など他の会社にも解放して使えるようにすべきである。
日本郵政に聞いたところ、以下のようなコメントが返ってきた。
この度は、郵便ポストにつきまして、ご不便をおかけしており、大変恐縮に存じます。
今般お申し出いただいた内容につきましては、お客様からのお声として賜ります。
貴重なご意見をいただき、誠にありがとうございました。
もし法律が問題になっているのであればその法律を改正し、ポストをポスト以外の用途に使えるように法律改正すれば良い。今郵便窓口では荷物の受取のために長蛇の列、コンビニ事務所もアマゾンの山で足の踏み場がないぐらい荷物だらけになっているような店舗もあり受取手続きも煩雑で客控えの印刷までに時間が掛かり後ろに並んでいる客が舌打ちしたりキレて帰ったりする例もある。宅配業者としてコンビニ任せにするのではなく、自分のケツは自分で拭うという事を考えてもらいたい物である。
