呪文不要!スタバ初めてでも楽に頼めるメニューとその方法3選

スタバはなんだか行きづらい・・・ 呪文のような長い注文を言わなければならないのでは?
という方に、スタバ初心者向けのベーシックなメニューを紹介します。

①サイズを選ぶ
ほとんどのメニューでサイズ指定が存在します。
Short,Tall,Grande,Ventiと4種類あり、一般に解釈するとS、M、L、LLと言った感じでしょうか。
女性ならShort、初心者ならTall、ちょっと多く欲しい時はGrandeあたりがよいでしょう。
Ventiは読みづらいのでショート、トール、グランデまでをお勧めします。

②あたたかいか、冷たいかを選ぶ
フラペチーノはアイスしかありませんが、コーヒー系はアイス(冷たい)とホット(あたたかい)を選べます。

③種類を選ぶ

1.アイスコーヒー、ホットコーヒー
普通のコーヒーも頼めます。
コンビニのように「アイスコーヒーで」と言うだけで、アイスコーヒーが出てきます。
何ら難しい呪文は必要ありません。
アイスやホットは先に言ってあげると店員もスムーズに処理できます。
「甘めで」と言うと店員がカスタムを提案してくれることもあります。コンビニコーヒーではできないサービス。
例:「アイスコーヒー ショートで」

2.アイスラテ、ホットラテ
エスプレッソ抽出であらかじめミルクが注がれるのがこちらのメニュー。
普通のコーヒーとは味が少し違います。
例:「アイスラテ ショートで」

3.フラペチーノ
夏は氷の塊が欲しい時がありますよね。
そういう時はフラペチーノを頼みましょう。味がいくつかありますのでメニューを確認してください。
最近はコンビニ各社でも出てきていますが、あれと同じようなものです。
例:「キャラメルフラペチーノ トールで」

・支払方法
会計は現金の他、スタバのカードやクレジットカードが使えます。
電子マネーは使えないようです。(ショッピングモール内店舗を除く)

ちょっとした時間つぶしや友人との雑談、課題をやる等といった場合に、スタバはおすすめです。
カスタムがいいだの店員のオススメメニューなどという記事も多いですが、初心者には敷居が高いもの。
やはりスタバ原点のベーシックなメニューを注文して場に慣れることでカスタム等レベルを上げていけばいいと思います。
確かにコンビニ等他のコーヒーに比べると値が張りますが、椅子と机があるのは利点。コンセントや無料wifiもあります。
他のコーヒー屋も同じような感じで注文できますので、試してみてください。